支援情報を探す
国、県及び各支援機関等の補助金をはじめ、様々な支援メニューがあります。下記の「目的から探す」又は「支援制度から探す」よりご検索いただき、ぜひご活用ください。
カテゴリー

はじめてのIT導入
これからIT導入を検討される事業者向けの支援をご紹介します。
-
随時受付
Industlink(沖縄イノベーションマッチングサイト)
沖縄県が保有するソリューションマッチングサイトで、IT導入に関する問い合わせを受け付けています。ITツールの検索が可能で、また、専門家によるIT導入相談も可能です。
- 専門家による相談・コンサルティング
-
募集終了
【三次公募】令和6年度 小規模事業者等デジタル化支援事業
小規模事業者を含む中小企業者等の労働生産性を向上させるため、業務のデジタル化に関する専門家の助言指導等を通じて、県内企業のデジタル化の促進を図ることを目的としています。ITツール導入に関する費用は最大で100万円の補助。IT専門家によるITツール選定支援、導入活用支援は無料で実施します。補助金と合わせて、ITやデジタル化に関して相談やアドバイスが必要な事業者はぜひご活用ください。※IT利活用調査アンケートへの回答必須
-
募集終了
令和6年度 沖縄県観光事業者収益力向上サポート事業
今回の補助金は、観光業界における人手不足対策や設備投資、システム構築などの無人化・省人化を促進し、業界の持続的な成長を支援することを目的としています。
-
募集終了
令和6年度 沖縄DX促進支援事業
沖縄県では、県内産業のDX(デジタルトランスフォーメーション)の加速化を図り、全産業の稼ぐ力の向上を目的に「沖縄DX促進支援事業」を開始しました。

ITで業務改善・課題を解決したい
ITを活用して業務改善や課題を解決したい事業者の向けの支援です。
-
募集中
令和7年度 沖縄DX推進支援補助金
県内全産業における「稼ぐ力」強化のため、県内企業・団体が実施するデジタルトランスフォーメーション(DX)に向けた取組に対して補助し、県内企業のDXを促進することで生産性向上を図ることを目的とする補助金について、以下のとおり公募いたします。
また、本公募に係る各資料公開(配布)等は、こちらのページからオンラインにより行います。 -
募集終了
令和6年度「中小企業等経営革新強化支援事業費補助金」
補助金額:上限50万円(対象経費の2/3以内)
県から経営革新計画の承認を受けた小規模事業者で、同経営革新計画の期
間中の事業者が対象。販路開拓事業等、経営革新計画に基づき実施する事
業に要する経費を対象に交付。(上記は抜粋内容です。詳細は上記URLから
「補助金交付要綱」及び「補助金募集要領」をご確認ください) -
募集終了
令和6年度 沖縄型産業中核人材育成事業
非デジタル人材でも理解しやすく、活用しやすいローコード・ノーコードツールを使って業務課題を解決。一歩進んで、デジタル化で会社・部門の業務改善と省力化を実践できる人材を育成します。
-
募集終了
【三次公募】令和6年度 小規模事業者等デジタル化支援事業
小規模事業者を含む中小企業者等の労働生産性を向上させるため、業務のデジタル化に関する専門家の助言指導等を通じて、県内企業のデジタル化の促進を図ることを目的としています。ITツール導入に関する費用は最大で100万円の補助。IT専門家によるITツール選定支援、導入活用支援は無料で実施します。補助金と合わせて、ITやデジタル化に関して相談やアドバイスが必要な事業者はぜひご活用ください。※IT利活用調査アンケートへの回答必須

IT人材を育成したい
IT活用やDXを進めるための人材育成に関する支援をご紹介します。
-
募集終了
令和7年度沖縄未来のIT人材創造事業 補助金
本事業は、将来の沖縄の産業界をITで支える人材である「未来のIT人材」を育成する様々な取組に対して支援することにより、未来のIT人材に必要なスキルを若いうちに獲得できる環境を整備するとともに、ITを応用する取組に関する魅力と可能性を伝える活動を行うことで、県民が抱いている、難しい、仕事がきついといったITへのイメージを改善し、子供たち及びその保護者世代の県民にITへの興味、関心を醸成させることを目的に実施する。
【 部門 】
・小学生部門(対象:小学生、教員、保護者等)
・中高生部門(対象:中学生、高校生、教員、保護者等)
【 補助率 】
補助対象事業費の10分の8以内
提案限度額各部門 300万円
【参加資格】
応募要領をご確認ください。 -
募集終了
令和6年度産業人材デジタルリテラシー強化事業
DXが分からないと感じている人のための「DXとは何か?」。自社でDX化を進めていくうえで重要な考え方や取り組み方を具体的に学べます。
8月8日募集開始(定員20名)
9月講座開始 -
募集終了
令和6年度 沖縄型産業中核人材育成事業
非デジタル人材でも理解しやすく、活用しやすいローコード・ノーコードツールを使って業務課題を解決。一歩進んで、デジタル化で会社・部門の業務改善と省力化を実践できる人材を育成します。
-
募集終了
令和6年度 高度研究人材等活用促進事業
県内大学等から輩出される理工系人材と県内企業が繋がるイベントやマッチング支援を実施し、理工系人材の県内企業への興味・関心を高めるとともに県内企業による人材確保の取組をサポートいたします。
1.対象:県内理工系人材の雇用を検討している、沖縄県内で生産/研究活動を行う「ライフサイエンス」「環境」「エネルギー」「農林水産」「情報通信」「ナノテク・材料」「ものづくり技術」分野に関連する中小企業
2.参加費:無料
3.募集スケジュール:6月21日(金)~8月2日(金)
<お問合せ先>
株式会社沖縄TLO(宮國・荻堂) TEL:098-895-1701 MAIL:kouken@okinawa-tlo.com- IT人材採用

IT活用法について学びたい、相談したい
IT活用やDX推進の方法について、知識を深めたい、相談したい事業者の向けの支援をご紹介します。
-
募集終了
令和6年度産業人材デジタルリテラシー強化事業
DXが分からないと感じている人のための「DXとは何か?」。自社でDX化を進めていくうえで重要な考え方や取り組み方を具体的に学べます。
8月8日募集開始(定員20名)
9月講座開始 -
募集終了
令和6年度 沖縄型産業中核人材育成事業
非デジタル人材でも理解しやすく、活用しやすいローコード・ノーコードツールを使って業務課題を解決。一歩進んで、デジタル化で会社・部門の業務改善と省力化を実践できる人材を育成します。
-
募集終了
【三次公募】令和6年度 小規模事業者等デジタル化支援事業
小規模事業者を含む中小企業者等の労働生産性を向上させるため、業務のデジタル化に関する専門家の助言指導等を通じて、県内企業のデジタル化の促進を図ることを目的としています。ITツール導入に関する費用は最大で100万円の補助。IT専門家によるITツール選定支援、導入活用支援は無料で実施します。補助金と合わせて、ITやデジタル化に関して相談やアドバイスが必要な事業者はぜひご活用ください。※IT利活用調査アンケートへの回答必須
-
募集終了
令和6年度観光人材育成・確保促進事業【専門家派遣あり】
「令和6年度観光人材育成・確保促進事業」を受託し、その一環として「専門家派遣」を実施いたします。本事業ではヒアリング及び日程調整のうえ、事業者のご希望に適した専門家を派遣し課題解決をサポートいたします。経営についてお悩みをお持ちの観光事業者の皆様、課題解決の手助けとしてぜひご活用ください!

新規事業を立ち上げたい
スタートアップや中小企業で新規事業を立ち上げたい事業者の向けの支援をご紹介します。
-
募集中
令和7年度ICTビジネス高度化支援事業 技術高度化ステージ
1. 事業の目的
情報通信産業の稼ぐ力を強化するため、県内IT事業者が実施する高付加価値なITビジネスの開発や他産業のDXに資するデジタル技術の開発・実証等を支援することにより、産業の高度化や労働生産性の向上を図るものである。
2. 事業の概要
沖縄県内のIT企業等が保有する製品やサービス等の高度化・高付加価値化に向けた新技術の導入や開発、実証等に係る取組に対する費用を補助する。
3. 応募要件
沖縄県内に本社若しくは支店又は事務所を有する業歴3年以上の情報通信関連企業。
沖縄県内に本社若しくは支店又は事務所を有する業歴3年以上の情報通信関連企業が半数以上参加しているコンソーシアム
4. 応募の手続きについて
1) 公募開始日
令和7年4月21日(月)
2) 公募説明会の開催
説明内容をまとめた映像を本ページにて公開いたします。
日 時 令和7年5月9日(金)頃~[予定]
場 所 沖縄ICT+プラスサイトにて説明映像を公開予定
3) 事前相談について
本補助事業への応募にあたっては事前相談の参加を必須とします(予約制)。
事前相談のスケジュールは下記の通りです。
① 事前相談期間
令和7年4月21日(月)~6月3日(火)[予定]
② 予約方法
沖縄ICT+(プラス)サイト上からお申し込みください
下記より予約カレンダーの入力フォームへ遷移できます。 -
募集中
令和7年度ICTビジネス高度化支援事業 ビジネス構築ステージ
1. 事業の目的
情報通信産業の稼ぐ力を強化するため、県内IT事業者が実施する高付加価値なITビジネスの開発や他産業のDXに資するデジタル技術の開発・実証等を支援することにより、産業の高度化や労働生産性の向上を図るものである。
2. 事業の概要
沖縄県内のIT企業等による新規事業創出に向けたビジネスモデルの構築及び検証に係る取組(検証に必要な開発や実証等を含む)に対する費用を補助する。
1) 公募開始日
令和7年4月21日(月)
2) 公募説明会の開催
説明内容をまとめた映像を本ページにて公開いたします。
日 時 令和7年5月9日(金)[予定]
場 所 沖縄ICT+プラスサイトにて説明映像を公開予定
3) 事前相談について
本補助事業への応募にあたっては事前相談の参加を必須とします(予約制)。
事前相談のスケジュールは下記の通りです。
① 事前相談期間
令和7年4月21日(月)~6月3日(火)[予定]
② 予約方法
沖縄ICT+(プラス)サイト上からお申し込みください
下記より予約カレンダーの入力フォームへ遷移できます。 -
募集終了
令和6年度 スタートアップ事業化支援事業補助金
革新性のある技術を用いた事業化や新規性の高いビジネスモデルの事業化を目指す事業者が有する事業計画の事業化検証等の費用を支援するとともに、成長に繋げるためのハンズオン支援を行います。
【事業検証ステージ】
想定されるユーザー(少数でも可)のニーズの解像度を高めるためプロトタイプを製作し、そのユーザーヒアリングを通じて、プロダクト(製品、サービス等)のコアとなる仕様を検証するための取組です。
【事業開発ステージ】
プロダクトの上市に向けプロダクトのベータ版を製作し、そのユーザーヒアリングを通じて、販売を想定した仕様を検証し、開発するための取組です。 -
募集終了
令和6年度ICTビジネス高度化支援事業 事業化ステージ
1. 事業の目的
情報通信産業の稼ぐ力を強化するため、県内IT事業者が実施する高付加価値なITビジネスの開発や他産業のDXに資するデジタル技術の開発・実証等を支援することにより、産業の高度化や労働生産性の向上を図るのが目的です。
2. 事業の概要
新たなビジネスモデルの自走化・収益化に向けて、明確な事業計画に基づき実施される、ユーザー企業やパートナー企業と連携した実証に対する費用を補助します。