• 概要

    開催日 2024年08月02日(金)
    時間 15:00〜17:00
    場所 Tokyo Innovation Base
    千代田区丸の内3−8−3(SusHi Tech Square2F)
    費用 無料 ※定員 会場100名・オンライン200名(いずれも先着順)
    お申し込み

    沖縄県の課題解決を契機とした事業開発・成長を実現する

    本イベントは、官民共創による社会課題解決と持続的な事業成長との両立を目指す“官民共創アクセラレーションプログラム「ソーシャルXアクセラレーション for OKINAWA」”のキックオフイベントです。沖縄県の抱える地域課題・社会課題を自治体職員自らが紹介し、解決に向けたプロジェクト提案を募集します。
    イベント当日は、沖縄県の自治体職員やスタートアップ支援関係者も参加し、沖縄でのプロジェクト実証に関する意見交換や交流、本アクセラレーションプログラムへのエントリー事前相談などを受け付けます。

    詳細はこちら

    セミナータイムスケジュール
    14:30
    開場・受付開始

    15:00
    開会挨拶・プログラムの説明
    伊藤 大貴 (株式会社ソーシャル・エックス 代表取締役)

    15:10
    沖縄におけるスタートアップ支援策の紹介
    髙村 昇平氏 (内閣府 政策統括官(沖縄政策担当)付 産業振興担当参事官室 主査)

    15:25
    自治体による課題発信ピッチ①
    「野良猫による企業への被害」 うるま市産業政策課
    「世界遺産中城城跡 持続可能な観光地への転換」 中城村産業振興課
    「子ども・特別支援教育」 読谷村学校指導課
    「市内企業の認知度向上・効果的なマッチングの仕組みの検討」 うるま市産業政策課
    「伝統的島野菜(島にんじん)の普及」 中城村産業振興課

    15:50
    社会課題の解説①
    【登壇者】
    山川 伸夫 氏(株式会社うむさんラボ 取締役)
    伊藤 大貴(株式会社ソーシャル・エックス 代表取締役)
    「自治体による課題発信ピッチ①」で発表された課題をスタートアップ目線で解説します。

    16:00
    今年度実証実験中のスタートアップの取組紹介
    寺田 博視氏 (issin株式会社 取締役CFO)

    16:15
    自治体による課題発信ピッチ②
    「島嶼自治体におけるデジタルディバイド拡大による生活コストの増大・機会損失」 竹富町DX課
    「子育て相談業務の事務負担軽減による相談時間の確保・相談業務の効果的な検証」 うるま市子育て包括支援課
    「地域コミュニティ」 読谷村福祉課

    16:40
    社会課題の解説②
    【登壇者】
    山川 伸夫 氏(株式会社うむさんラボ 取締役)
    伊藤 大貴(株式会社ソーシャル・エックス 代表取締役)
    「自治体による課題発信ピッチ②」で発表された課題をスタートアップ目線で解説します。

    16:50
    閉会挨拶

    17:00
    交流会・エントリー事前相談
    交流会では本プログラムのエントリーの事前相談や沖縄でのプロジェクト推進・展開に向けた相談を受け付けます。(会場のみ1時間程度開催)

    おすすめキーワード