• 概要

    開催日 2024年09月19日(木)
    時間 18:30~20:30
    場所 沖縄県立博物館・美術館(博物館講座室)
    〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3丁目1−1
    費用 無料
    お申し込み

    【9/18登録締切】オープンデータの価値や重要性を考えよう

    昨今のChatGPTなど生成AIの登場により、オープンデータの価値はより一層向上していくと考えられます。
    本イベントではオープンデータに興味がある、データ提供している等の自治体職員などに参加いただき、生成AIの登場によってオープンデータの利用や提供にどのような変化があるか、AI時代におけるオープンデータの重要性や価値を共に考えていきます。

    詳細はこちら

    【こんな方にオススメ!】
    オープンデータに関心がある自治体職員
    データ提供を検討している公共機関の方
    オープンデータの活用法を模索している方 etc.

    【プログラム】
    ■オープニングトーク
    オープンデータと生成AIの可能性
    坂本 諒太(沖縄オープンラボラトリ 生成AI PJオーナー/TIS株式会社)
    ■ゲストスピーカーセッション
    「オープンデータ作成における生成AIの活用事例」
    登壇者:アイパブリッシング株式会社 企画戦略部 部長 宮城真海
    ■ハンズオン・生成AI体験
    宮岡 時生(沖縄オープンラボラトリ 生成AI PJマネージャー/TIS株式会社)
    ■グループディスカッション
    これからのオープンデータの価値ー体験してみた感想、さらなる活用アイデアについて
    多田 功(総務省地域情報化アドバイザー/TIS株式会社)

    この記事に関するお問い合わせ

    おすすめキーワード