- お知らせ

新着情報&沖縄IT・DXニュース
- 支援情報を探す
【9/29新記事公開】 株式会社かりゆし
経営層と現場の意識改革がDXの1丁目1番地【株式会社かりゆし】
「DXとは何か」「なぜ必要なのか」「目指す姿は何か」。
観光地・沖縄の成長を県内資本のホテル経営で支えてきた株式会社かりゆしのDXは、その答えを明確にし、経営層はもちろん、現場の従業員にしっかりと共有することで動き出しました。
「どんなプロジェクトも、原動力は人の心」。DX推進グループマネージャーの上地杏奈さんはそう語ります。
人の心が動けば、自ずと組織は変わる。
詳細は記事でチェック!
【7/30新動画公開】糸満きゅうり農家×AI!「うちなーDX応援団」
沖縄県内企業のDXを、今年もYouTubeでお届けします!
令和7年度第一弾動画は、糸満きゅうり農家×AI!
「最初は不信感しかなかった」AIによる自動水やり・肥料やりシステムが、なくてはならない存在になった理由とは?公式YouTubeでチェック!
知っておきたい、会社が伸びる4つの習慣。最終章・第三部公開!沖縄企業のための実践的DXガイド『DXの手引』
沖縄ならではの環境と企業の抱えるリアルな課題にもとづいて生まれた完全オリジナルDXガイド「DXの手引」、第三部を公開いたしました!
あなたの会社の経営変革の必要度・進捗度がわかるチェックリストあり!
成長し続ける会社になるために必須の経営変革。その土台を築くのは、毎日の4つの習慣です。
まずは「数字を見る」。そして「気づきを書き出す」。
デスクに座っていてはできない、残り2つの要素とは。
画面上で読んでみたい→Webで読む
印刷してじっくり読みたい→PDFをダウンロードして印刷する
※第一部・第二部・第三部がダウンロードされます
ITツール活用術を中心にまとめた第一部、事例からわかるDX成功の基本原則や6段階ステップの抽出・解説をもとに具体的なロードマップを提示する第二部もおすすめです。
まずはどんな内容かをサクッと知りたいなら→解説動画を見てみる
第一部を画面上で読んでみたい→Webで読む
第二部を画面上で読んでみたい→Webで読む
沖縄ならではの環境と企業の抱えるリアルな課題にもとづいて生まれた完全オリジナルDXガイドが、読んだその日から取り組める実践的な考え方とノウハウであなたのDXへの第一歩を応援します!
【紙でもWebでも】沖縄企業のDX事例を一気読み!
特設ページにて『沖縄県内企業のDX取り組み事例集』公開!
県内企業のIT化・DX事例をダウンロード・印刷可能なPDFにまとめました。
「沖縄の企業の皆さまがDXへ一歩踏み出す後押しをする」という視点から、約100件の沖縄県内企業のリアルなIT化・DX事例から厳選した10件を掲載しています。
ダウンロード・印刷はこちら
【10/7更新】今週の沖縄ITニュースまとめ
中小DX推進へ 「人材が不可欠」 ITC野村協会長
沖縄タイムス
【10/7更新】今週の全国ITニュースまとめ
AI俳優、米ハリウッドに波紋 「取って代わられる」と危惧
沖縄タイムス
動画生成AI、著作権配慮し修正 日本のキャラ酷似で批判
47ニュース
さいたまで自動運転バスの実証実験 交通サービスの維持、向上へ 北浦和駅から埼玉大学間で試走 運転手同乗の「レベル2」
埼玉新聞
音羽病院の医療DXへの取組
マイベストプロ
【第2部】働く気持ちを引き出す戦略とDXによる働きやすさの向上~令和7年版「労働経済の分析」より~
マイベストプロ
【 株式会社eiicon 】宮崎オープンシティ推進協議会(MOC)の公式サポーターに就任
PR TIMES
クラスメソッド、「AI駆動開発コンソーシアム」を共同設立〜発起人に取締役 大橋力丈が参画〜
PR TIMES
データセンターなどAI社会を支えるデジタルインフラの課題解決と進化に向け4社が業務提携 各社のコアコンピタンスを統合したコンサルティングサービス開始
Digital PR Platform
旭川空港起点、次世代交通サービス実証試験開始 アプリで周辺観光促す
北海道新聞
追手門学院大学の学生が大阪・関西万博でVR国際交流イベントを開催 ― 中高生が留学生と共に”横に並んで”世界を学ぶ旅
Digital PR Platform
60代からでも遅くない!学び直しと挑戦のすすめ
マイベストプロ
ウェブサイトをビジネスの成果に結びつけたいならプロから体系的に学ぼう オンラインで11/1に講座開催
Digital PR Platform